【まちづくり】城郭を中心としたまちづくりで、イメージアップと誘客を(事例研究)

<概要>

●国宝の城郭が連携して世界文化遺産登録へ

●日本100名城につづく、続・日本100名城

●登城記念の「御城印」集めが注目

●城とその周辺の広域的なまちづくり計画

●官民協働で城下町のまちづくり

<チェックポイント>

●城郭を活用した地域活性化

●城を中心としたまちづくり

<掲載事例>

●山梨県

●山梨県甲府市、岩手県盛岡市、熊本県熊本市、愛知県犬山市

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本独自の「お城」が、城めぐりで再注目されている
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●国宝の城郭が連携して世界文化遺産登録へ

・江戸時代のまま天守が現存する12城のうち、国宝指定されているのは姫路城・彦根城・松本城・犬山城・松江城の5城で、他の7城は国指定重要文化財。

https://www.homemate-research-castle.com/useful/national_cultural-property/

・国宝5城全体で「近世城郭の天守群」として、世界文化遺産に登録したいと、松本城・犬山城・松江城の地元3市が連携を強めている。

・1993年に姫路城は世界遺産登録されており、また1992年に彦根城は暫定リストに入り単独での登録を目指しているため、足並みが揃っていない。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/143017

●日本100名城につづく、続・日本100名城

・公益財団法人日本城郭協会は2006年、財団法人化40周年記念として「日本100名城」を選考し、発表した。

・2007年から、スタンプ帳を発行し、スタンプラリーを設定したことにより、多くの人が全国の城郭に足を運ぶきっかけとなった。

http://jokaku.jp/japan-top-100-castles/

・2017年には、50周年を記念して「続日本100名城」を発表し、城への関心を高める原動力となっている。

http://jokaku.jp/japan-top-100-castles/best-100-castles-of-japan-2nd-selection/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
登城記念の「御城印」集めが注目
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

・神社仏閣を参拝した証に頂ける「御朱印」がブームになっているが、そのお城バージョンともいえる「御城印」がブームの兆しを見せている。

・御朱印は、寺社仏閣を参拝し初穂料などを納めることで授与されるものだが、御城印は登城証明であり記念スタンプと同じような意味合いとなっている。

・御城印には、名称だけでなく、歴代城主の家紋や花押などをモチーフにした意匠が配され、見返すことで歴史を窺えるなどの特徴がある。

https://www.touken-world.jp/tips/53592/

・御城印は、各城が独自に発行しているもので、総数や統計などのデータは存在していないため、ネット上でコレクターによる情報交換が行われている。

・御城印と100名城のスタンプラリーと併せて、城への観光客を誘致し、地域活性化につなげる取り組みとしている。

https://collection.kojodan.jp/gojyoin/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
城とその周辺の広域的なまちづくり計画
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●県と市が共同で、城周辺地域の整備計画を策定(山梨県・山梨県甲府市)

・山梨県と甲府市は共同で、甲府城周辺地域活性化実施計画を作成した。

https://www.city.kofu.yamanashi.jp/toshikekaku/kofujo/kofujo-zissikeikaku-sakutei.html

・広場ゾーンは、都市公園として整備しお堀の復元などを進める。

・歴史・文化ゾーンは、小江戸甲府の賑わいが感じられるよう、江戸時代を基調とした場とし、交流施設・交流広場を整備する。

・飲食・物販ゾーンは、民間施設を導入できるよう基盤整備を行い、江戸風まちなみを再現する中で新たな交流を目指しアンテナショップやプチミュージアムを設置する。

https://www.pref.yamanashi.jp/toshikei/jissikeikaku/documents/jissikeikaku.pdf
(3~4ページ)

・甲府市は2022年、実施計画等の整備方針を踏まえながら、甲府市独自の整備計画として「小江戸甲府城下町整備プラン」を発表。

・甲府城南側エリアが新たな歴史文化のランドマークとして、回遊性の向上と賑わいの創出を図る施設となるよう推進する。

https://www.city.kofu.yamanashi.jp/toshikekaku/kofujo/zyoukamati.html

●お城を中心として都市の魅力を高める(岩手県盛岡市)

・盛岡市はまちづくり談話会を設置し、「お城を中心としたまちづくり計画」を作成。

https://www.city.morioka.iwate.jp/shisei/keikaku/toshikei/1009875/1009876.html

・フィールドミュージアム構想とともに、中心市街地活性化基本計画の実施計画と位置付けられている。

・お城をシンボルとした、風格と賑わいのある魅力都市を目指し、史跡・公園エリアと、お城周辺エリアに分けてそれぞれの方向性を示している。

・史跡・公園エリアは、公園づくり・お城の景観・歴史文化遺産の利活用・お城の情緒と賑わいの4つをキーワードにまちづくりをすすめる。

・お城周辺エリアは、都心と城下町の魅力・都市の景観・共生と賑わい・人々の交流の4つをキーワードにまちづくりを進める。

https://www.city.morioka.iwate.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/009/876/301-gaiyoban.pdf
(3~6ページ)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
官民協働で城下町のまちづくり
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●創造的復興を踏まえて描く「くまもと」の未来(熊本県熊本市)

・熊本市は、熊本城築城400年を記念して、次の100年に向けた「熊本城500年」サイトを開設している。

https://500nen.kumamoto-guide.jp/

・2016年の熊本地震から復興するとともに、将来にわたって活力を維持するため、2017年に熊本市中心市街地活性化基本計画を策定した。

https://www.city.kumamoto.jp/common/UploadFileDsp.aspx?c_id=5&id=806&sub_id=8&flid=110867

・2017年12月、熊本経済同友会と熊本商工会議所が中心となって、熊本市中心市街地のまちづくり長期ビジョンについて議論を重ね、グランドデザイン2050を策定した。

・世界に拓く「城下町都市」くまもとを目指し、国内はもとより世界からも注目され親しまれる多文化交流の都市となるため、城下町の基盤の上に施策を展開する。

https://www.city.kumamoto.jp/common/UploadFileDsp.aspx?c_id=5&id=24672&sub_id=1&flid=174690

●国宝犬山城を支える、地域の力(愛知県犬山市)

・犬山市は、歴史まちづくり協議会専門部会を設置し、犬山城下町の中長期的な方針を打ち出している。

https://www.city.inuyama.aichi.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/001/076/torikumi2.pdf
(5~7ページ)

・城下町に高層マンションが建設される計画が発端となって、犬山北のまちづくり推進協議会が組織され、地域による歴史的資産の保存と活用を議論。

・協議会は、拠点施設整備について官が造り民が運営する取り組みを実施し、協議会から景観保全のまち整備などの要望を行っている。

https://www.pref.hiroshima.lg.jp/uploaded/attachment/199205.pdf
(1、4~7ページ)

・商工会議所が中心となって、「犬山まちづくり株式会社」を設立し、空き店舗の活用・チャレンジショップの運営・イベントの支援など、地域財界も城下町の活性化に協力している。

http://www.inuyama-tmo.com/kaisya.html

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
チェックポイント詳細
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●城郭を活用した地域活性化

・城郭や城跡について、史跡だけでなく観光や商業の拠点とできているか。

・御城印や100名城への登録など、来訪者を呼び込む仕掛けはあるか。

・資料館・博物館・販売店・駐車場など、交流人口を見込める設備は整備されているか。

・観光地域づくり法人(DMO)などによる、稼げるお城を構築できないか。

●城を中心としたまちづくり

・城や城跡をまちのシンボルとして、地域住民が参画するきっかけにしているか。

・城や周辺の公園を利用して、地域の行事・イベントなどを行っているか。

・公園・商店街・関連施設などが、城と一体となったイメージで繋がっているか。

・史跡の修繕や景観の保全について、地域住民の意見を聴く機会を作っているか。

・官民共同で、城を中心としたまちづくり計画などの実施計画を作れないか。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
さらなる調査のためのリンク集
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

城泊・寺泊による歴史的資源の活用事業(観光庁)
https://www.mlit.go.jp/kankocho/shisaku/kankochi/shirohaku.terahaku.html

感覚環境まちづくり事例集(環境省)
https://www.env.go.jp/content/900405078.pdf

地域の文化資源「城」を活用したまちづくり-市長座談会-(都市会館)
https://www.toshikaikan.or.jp/shisei/2021/pdf/202101/2021_01_dialog.pdf

【公園】公園整備から150年、PFIや協議会制度が法定化され、新しい都市公園の取り組み(政策立案メルマガ)
https://policy-making.com/db/6759/

【観光】「聖地巡礼」アニメ作品と連携した観光振興(政策立案メルマガ)
https://policy-making.com/db/6405/

おすすめ記事