TAG

81.教育

  • 2021-04-20

【文化】文化財保護法が改正!自治体の保護活用メニューが増加(国政情報)

<概要> ●政府は2018年の法改正で地方の文化財保護行政を強化 ●都道府県は文化財保存活用大綱、市町村は地域計画を策定 ●2021年4月にはコロナ禍で危機に瀕する無形文化財を救う法改正 ●地方自治体が文化財を登録できる新たな制度も創設 ●認定文化財やデジタル保存など、自治体の取り組み <チェックポイント> ●文化財保 […]

  • 2021-03-25

【教育】広がる給食費公会計化、次なるステップは学校徴収金(事例研究)

<概要> ●文科省は教職員に対する負担軽減策として「学校給食費の公会計化」を推奨 ●公会計化に向けた条例づくりやシステム導入 ●学校教材費、修学旅行積立金などの各種徴収金も自治体業務に ●学校徴収金の一括口座振替、ネット申し込みなどの事例 <チェックポイント> ●学校給食費の徴収方法 ●公会計化の準備 ●学校徴収金の取 […]

  • 2021-03-24

【教育】学校運営協議会(コミュニティ・スクール)の設置が努力義務化(政策アイディア)

<概要> ●コミュニティ・スクールとは学校運営協議会を設置した学校 ●学校運営協議会は、学校運営の基本方針や教員の人事に意見を述べる ●法改正で2017年から設置が教育委員会の努力義務になった ●コミュニティ・スクールの導入率は27.2% ●文部科学省はコミュニティ・スクール推進員を派遣 ●コミュニティ・スクールを普及 […]

  • 2021-03-18

【精神保健】女性と子ども・若者の自殺が増加!官民連携で自殺防止を(社会・技術動向)

<概要> ●コロナ禍で女性と子ども・若者の自殺が増加 ●女性や学生などで「孤独感」が要因の一つに ●政府は「孤独・孤立」対策担当室を設置、NPOの補助金を拡充 ●自殺者の異変に気づく「ゲートキーパー」 ●官民連携で自殺を防ぐ自治体の取り組み <チェックポイント> ●自殺者数や孤独・孤立の現状 ●相談窓口やゲートキーパー […]

  • 2021-03-17

【防犯】プライバシーや恣意的運用など、防犯カメラ設置の論点(政策アイディア)

<概要> ●子どもが被害を受ける街頭犯罪の件数が減っていない ●学校をはじめ公共施設への防犯カメラ設置が増加 ●肖像権やプライバシーの侵害となり得る防犯カメラ ●条例などで住民間の紛争や行政の恣意的運用を抑制 ●市民の信頼を高める情報公開などの工夫 ●通学路の「見守りカメラ」など自治体の事例 <チェックポイント> ●自 […]

  • 2021-03-10

【教育】今後5年で小学校全学年が35人以下の少人数学級へ!(国政情報)

<概要> ●小学校全学年で35人以下の少人数学級となる法律が提案予定 ●少人数学級は2010年からの検討課題で、多くの教育団体が要望 ●中教審の「令和の日本型学校教育」答申が流れを引き寄せ ●文科省は教員の人材確保、職場環境の整備などを打ち出す ●中学3年生までの少人数学級を先行的に導入する自治体の事例 <チェックポイ […]

  • 2021-03-09

【教育】国際標準の大学入学資格「バカロレア」、公立校でも導入が始まる(国政情報)

<概要> ●国際的に通用する大学入学資格を与える「国際バカロレア」 ●日本国内の国際バカロレア認定校は161校、うち1条校は48校 ●「主体的・対話的で深い学び」を目指す新学習指導要領との共通点も多い ●国は認定校を200校に増やす目標を掲げ、大学入試との統合も進む ●公立高校や公立小学校でも認定校が出ている <チェッ […]

  • 2021-01-14

【市民】教育現場や自治体職場のあいさつ運動、その推進効果と批判(事例研究)

<概要> ●教育現場や地域でのあいさつ運動は、社会性を醸成し防犯効果も ●人事評価に挨拶を導入し、あいさつ運動に取り組む自治体の事例 ●コロナ禍であいさつ運動の取り組みが中止に ●あいさつは大事だが「運動」は歪みにつながるとの批判的観点 ●生活リズム向上、朝のスピーチなど自治体の取り組み <チェックポイント> ●教育現 […]

  • 2021-01-07

【教育】遅れている高校のICT化、BYOD方式で進む一人一台端末(事例研究)

<概要> ●文部科学省は第3次補正予算に1兆1,830億円を計上 ●遅れていた高校のパソコン端末整備にも補助金 ●高校ではタブレット端末と生徒の私物端末が増加 ●生徒の私物端末を学習に利用する「BYOD」方式 ●専用回線や研究指定校などBYOD方式を導入する自治体 <チェックポイント> ●高等学校におけるICT化の現状 […]

  • 2020-12-14

【福祉】若年介護者「ヤングケアラー」の実態調査を国が開始、自治体に求められる支援策(政策アイディア)

<概要> ●18歳未満で家族を介護する「ヤングケアラー」 ●家族の介護や家事に多くの時間をとられ、成績不振や孤立につながる ●ヤングケアラーの概念を認識している自治体は3割弱 ●国は2020年12月から初の実態調査を始める ●埼玉県で初の「ケアラー支援」条例が議員提案で成立 ●埼玉県の実態調査では、高校2年生の4%が該 […]