CATEGORY

★無料記事★

  • 2023-01-06

【労働】3年雇い止めが問題となる会計年度任用職員、勤勉手当支給は年度内に結論(国政情報)

<概要> ●3年で雇い止めの恐れがある会計年度任用職員 ●3年目公募の問題点と、回避する取り組み ●最低賃金を下回った会計年度任用職員の給与水準 ●地方からの提案を受け、勤勉手当は2022年度中に結論予定 ●会計年度任用職員の運用改善を求める動き <チェックポイント> ●会計年度任用職員の3年目公募 ●会計年度任用職員 […]

  • 2022-12-23

【まちづくり】通学路の防犯対策、防犯カメラと地域の見守りで安全な街へ(事例研究)

<概要> ●殺害事件を教訓に策定された登下校防犯プラン ●警察庁は防犯ボランティアの支援と、子どもを被害から守る取り組み ●国土交通省は通学路の合同点検と、防犯街づくりを推進 ●地域の見守りを充実させる取り組み ●通学路に防犯カメラを積極的に設置する自治体 <チェックポイント> ●登下校防犯プランに基づく取り組み ●地 […]

  • 2022-12-16

【交通】ローカル鉄道を存続するか別方式にするか、再構築協議会で議論を(社会・技術動向)

<概要> ●鉄道の輸送人員は減少し、多くの事業者が赤字に ●地域鉄道に対する国の支援制度 ●協議をするための新たな枠組みを創設 ●鉄道の活性化・再生に向けた取り組み ●災害復興を機にBRT化による最適化を目指す事例 <チェックポイント> ●鉄道事業に対する支援の枠組み ●鉄道事業への支援策や代替案 <掲載事例> ●富山 […]

  • 2022-12-15

【福祉】9月に打ち切られた生活困窮者向け貸付金、12月末までの救済策と自立支援強化(国政情報)

<概要> ●2022年9月に生活困窮者向け貸付金(初回)の申請が終了 ●代替の新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金は12月締め切り ●素早い貸付優先で相談などが不十分との指摘 ●自立支援策の強化として2023年度に家計改善支援などの義務化を検討 ●組織横断的な就労支援、フードドライブなど自治体の事例 <チェック […]

  • 2022-12-13

【子育て】保育士の配置基準が少ない!“崖っぷち保育” を改善する自治体独自の配置基準(事例研究)

<概要> ●虐待、バス置き去りの背景として保育士の慢性的な忙しさ ●保育士の配置基準は30人に1人で、さらに緩和の措置 ●自治体によって異なる配置基準 ●子どもたちにもう1人保育士を!の声が高まる ●自治体独自の配置基準など自治体の事例 <チェックポイント> ●現行の保育士配置基準 ●保育士の現場からの声の収集 ●独自 […]

  • 2022-12-09

【健康】原油高で苦境に立つ公衆浴場に対する自治体の支援策(事例研究)

<概要> ●街の銭湯は、ピーク時から10分の1に減少している ●コロナ禍・燃料高騰でも値上げできない ●保健衛生上必要とされている公衆浴場の位置づけ ●都道府県による燃料費対策や利用促進 ●燃料対策だけでなく、地域事情に合わせた自治体の支援 <チェックポイント> ●公衆浴場組合との関係 ●コロナ禍・燃料費の高騰対策 < […]

  • 2022-12-02

【環境】脱炭素先行地域に46件が選定、地域脱炭素移行・再エネ推進交付金を使った取り組み(事例研究)

<概要> ●脱炭素に取り組む「先行地域」46件が選定 ●政府は地域脱炭素移行・再エネ推進交付金で支援 ●第二回提案では様々な主体との合意形成や連携が進む ●積雪寒冷地モデルなどの地域特性にあわせた自治体の事例 <チェックポイント> ●脱炭素先行地域への応募 ●先行地域に選定された自治体の研究 <掲載事例> ●北海道札幌 […]

  • 2022-11-25

【市民】公的に自治体に設置されているオンブズマン制度(政策アイディア)

<概要> ●スウェーデンが発祥のオンブズマン制度 ●日本では総務省に行政相談センターがあり、行政相談週間も ●行政や議会を監視する市民団体としてのオンブズマン ●自治体が条例で定めるオンブズパーソン制度 ●巡回オンブズ、分野別オンブズなど自治体の取り組み <チェックポイント> ●市民からの苦情受付と対応窓口 ●過去の苦 […]

  • 2022-11-18

【総務】個人情報保護法改正(2)条例要配慮個人情報と匿名加工情報の条例化(政策アイディア)

<概要> ●自治体が要配慮個人情報の対象を条例で拡大 ●新しく定義された「条例要配慮個人情報」 ●2021年改正で「匿名加工情報」と「非識別加工情報」が統一 ●区市町村が提供を行うためには条例に追加が必要 ●条例要配慮個人情報や非識別加工情報に関する自治体の取り組み <チェックポイント> ●条例要配慮個人情報の指定 ● […]

  • 2022-11-11

【情報】マイナンバーカード(3)電子証明書の更新場所と更新支援(事例研究)

<概要> ●マイナンバーカードは10年または5年で更新 ●マイナンバーの電子証明書は5年が期限で更新の住民が増える ●マイナンバーカードの新規発行・申請支援は多彩 ●電子証明書の更新場所は貧弱で支援も乏しい ●郵便局で更新が可能など自治体の取り組み <チェックポイント> ●期限を迎えるマイナンバーカードと電子証明書の数 […]