【健康】プロギングや夜間教室など、ジョギング・ランニングを推進する自治体(事例研究)

<概要>

●コロナ禍におけるジョギング・ランニングの現状

●オクトーバー・ランアンドウォークに多くの自治体が参加

●観光にもつながる自治体のマラソン大会

●プロギング(ゴミ拾い+ジョギング)を支援する自治体

●夜間やスローなど、ユニークなジョギング教室の事例

<チェックポイント>

●ジョギング・ランニングの推進

●住民が参加できるジョギングイベントの開催

<掲載事例>

●愛知県名古屋市、千葉県千葉市

●千葉県市原市、大分県日田市

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コロナ禍におけるジョギング・ランニングの現状
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

・笹川スポーツ財団の2020年調査によると、ジョギング・ランニング実施者の推計人口は1055万人で過去最高となった。

・ジョギング・ランニングの実施率は、2012年をピークに減少傾向だったが、2018年から増加して、男女全体では10.2%と過去最高となった。

・性別でみると、男性14.9%・女性5.6%と男性の割合が高く、男性の増加が全体の増加をけん引している。

https://www.ssf.or.jp/thinktank/sports_life/data/jogging_running.html

・スポーツ庁は、Withコロナ時代に運動・スポーツを安全に行うポイントを提示し、運動不足による健康二次被害の予防を呼び掛けている。

https://www.mext.go.jp/sports/b_menu/sports/mcatetop05/jsa_00010.html

・ウォーキング・ジョギングについては、密閉・密集・密接の1つでも該当しないように注意を呼び掛けている。

・一人または少人数で、空いている時間と場所を選び、他人との距離を確保し、すれ違う時も距離をとるよう、チラシやサイトでお願いしている。

・マスクを着用したままの運動・スポーツは熱中症などに注意することや、無理をしないで休憩を取ることなど、注意喚起している。

https://www.sports-tokyo-info.metro.tokyo.lg.jp/eventblog/2020/4/pdf/20043001_02.pdf?200526

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ジョギング・ランニングに対する自治体の取り組み
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●オクトーバー・ランアンドウォークに多くの自治体が参加

・株式会社アールビーズは2022年10月、アプリを活用してウォーキングの歩数や距離を「市区町村対抗ランキング」などを通じて楽しむイベントを実施した。

・10月31日時点で24万9千人がエントリーし、全国の個人のランキングだけでなく自治体内での順位や、自治体全体としての全国ランキングなどが発表されている。

https://arbeee.net/pj/octoberrun2022

・「自治体対抗戦」のエントリーは、2021年大会で345自治体の参加があった。

・参加費は無料で、運動実施率がアップするなどの効果が見込まれ、参加者の満足度も高い。

・福井県では、県内の全自治体(17市町)が参加し、2021年には美浜町が1位・福井市が2位にランクインした。

https://pr.arbeee.net/local_government/

●観光にもつながる自治体のマラソン大会

・全国各地で市民マラソン大会やランニング大会が増え、第1回東京マラソンの時は全国で約800大会だったが、その後10年で約2,800大会ほどに増加した。

https://toyokeizai.net/articles/-/208012

・マラソン大会を実施する自治体などが中心となって、全国ご当地マラソン協議会を発足し、「マラソンサミットinジャパン」などで連携を強めている。

https://japan-marathon.jp/?page_id=74

・2017~2019年、観光庁テーマ別観光による地方誘客認定事業に選定され、「全国ご当地マラソンシリーズ」として助成を受けることができた。

https://japan-marathon.jp/

・スポーツツーリズムの一面があり、農林水産省の「農山漁村振興交付金」を活用してランナーが楽しめる観光地への取り組みが行われている。

https://www.projectdesign.jp/202104/runners-village-report/009150.php

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
プロギング(ゴミ拾い+ジョギング)を支援する自治体
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●ジョギング+ゴミ拾い=プロギングの輪を広げる(愛知県名古屋市)

・プロギングとは、ジョギングとゴミ拾いをかけ合わせた新しいフィットネスで、走って健康に、拾ってエコに、交流で笑顔になるSDGsスポーツ。

https://plogging.jp/?mode=grp&gid=2559718&sort=n

・名古屋市は、市内の様々な場所・地域でプロギングイベントを開催し、たくさんの住民参加を得ている。

・久屋大通では、約60人が参加し、1時間足らずで57kgのゴミ拾いをすることができた。

https://www.city.nagoya.jp/kankyo/page/0000133345.html

・参加費は無料で、今後もツアーとして市内の各所で実施を予定している。

https://plogging.jp/?pid=172325968

・名古屋市は、クリーンパートナー制度の登録団体を募集しており、登録するとボランティアゴミ袋、清掃用具の貸与、ゴミ・資源の回収、保険料の負担などが受けられる。

・クリーンパートナーに登録していなくても、ボランティアでプロギングをする団体を支援し、やり方のアドバイス等を行っている。

https://www.city.nagoya.jp/kankyo/cmsfiles/contents/0000148/148682/How-to-Plogging.pdf

●全国初の「プロギングステーション」を設置(千葉県千葉市)

・千葉市は、2022年9月17日~25日の全国秋の海ごみゼロウィークに、幕張でプロギングイベントを実施した。

・経済団体を中心とした実行委員会で主催し、ショッピングモールやスポーツ店、テレビ局などが協力している。

https://www.ploggingchal.com/

・全国初の「プロギングステーション」を設置し、そこに必要なグッズを用意しておくことで、手ぶらで突然の参加者も受け入れることができた。

・プロギングステーションの利用を重ねることで、特典を得られるようにし、リピーターの獲得に努めた。

https://plogging.jp/?pid=169856190

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
夜間やスローなど、ユニークなジョギング教室の事例
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●競技場でナイタージョギング教室を開催(千葉県市原市)

・市原市は、ナイター設備の整った競技場で、夜間にジョギング教室を開催している。

・前期・後期の年2回、いずれも全10回のプログラムで開催され、修了する頃には400mトラック10周を完走できるといわれている。

・初心者や運動から遠ざかっていた人向けの指導もあり、安全で楽しいジョギングを勧めている。

https://www.city.ichihara.chiba.jp/article?articleId=613424d4ddabc602f188c1c7

・夜間の開催で、参加者が時間の調整が付きやすく、ナイター照明の中、夜風を受けながら気分よく走ることができる。

・正しいジョギングの仕方を身につけ、障害物のない競技場を使って、多くの仲間と一緒に走ることができる。

https://ichispo.com/lesson/jogging.html

●スロージョギング教室で健康づくりをはじめる(大分県日田市)

・日田市は、毎月第1木曜日の午前10時から、スロージョギング教室を開催している。

・楽しくニコニコペースでジョギングするので、運動が苦手な方や、体力に自信のない方にも勧めている。

・体力を向上させ、階段や上り坂が楽になり、生活習慣病の予防にも効果が期待されている。

https://www.city.hita.oita.jp/soshiki/fukushihokenbu/kenkohokenka/kenkoshien/kenko_fukushi/kenko_hoken/10760.html

・2014年、公募で提供いただいたウォーキングコースを参考に、市内13のウォーキング&スロージョギングマップを作成した。

・ウォーキングやスロージョギングのポイントをまとめたリーフレットを作成し、配布・web掲載している。

https://www.city.hita.oita.jp/soshiki/fukushihokenbu/kenkohokenka/kenkoshien/kenko_fukushi/kenko_hoken/2679.html

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
チェックポイント詳細
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●ジョギング・ランニングの推進

・withコロナの運動不足解消のため、ジョギングを積極的に推進してはどうか。

・ランナー団体やジョガー人口について把握しているか。

・夜間も含めてジョギング教室を実施してはどうか。

・自治体内のジョギングに適したコースやマップを提示してはどうか。

・公園などにジョギングコースを整備してはどうか。

●住民が参加できるジョギングイベントの開催

・オクトーバー・ランアンドウォークに参加してはどうか。

・マラソン大会を開催してはどうか。

・マラソン大会をスポーツツーリズムとして活用できないか。

・プロギングイベントを開催して、まちの美化と健康増進を図ってはどうか。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
さらなる調査のためのリンク集
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

ランニングとマスクについて(日本ランニング協会)
https://jaruna.jp/news/2020/05/2133/

ランニングに関わるすべての方へ(日本陸上競技連盟)
https://www.jaaf-runlink.jp/competition.html

走技能向上を目指して(日本ランニング振興機構)
https://jrpo.or.jp/

【街づくり】スポーツ×地域創生、スポーツによる交流人口の増加や地域活性化(政策立案メルマガ)
https://policy-making.com/db/6684/

【教育】コロナ禍で子どもたちの運動能力が急減、スポーツ推進の取り組み(政策立案メルマガ)
https://policy-making.com/db/6605/

おすすめ記事