【市民】ようやく水際対策が緩和、withコロナの姉妹都市交流(社会・技術動向)

<概要>

●入国者数の上限撤廃など、水際措置が緩和される

●外務省は姉妹都市・友好都市の情報を収集・提供

●自治体国際化協会(CLAIR)が、自治体の海外での活動や交流を支援

●新型コロナウィルスに対する支援やメッセージの事例

●オンラインでの交流を深める自治体

<チェックポイント>

●海外の姉妹都市・友好都市の活用

●withコロナにおける交流

<掲載事例>

●新潟県新潟市

●三重県四日市市、山形県山形市、宮崎県日向市、大阪府豊中市

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
入国者数の上限撤廃など、水際措置が緩和される
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

・政府は2022年10月11日から、新型コロナの水際対策について緩和すると発表した。

・現在5万人としている入国者数の上限の撤廃や、外国人観光客の個人旅行の解禁、ビザ免除の再開などを行う。

・一部の空港に限っている国際線の受け入れについて、準備が整い次第すべての空港で順次再開するとしている。

https://www.fnn.jp/articles/-/422258

・外務省は10月11日以降、新型コロナへの感染が疑われる症状がある場合を除き、原則として入国時検査を実施せず、待機や公共交通機関の不使用などを求めない。

・ただし、全ての帰国者・入国者について、ワクチンの接種証明(3回)または出国前72時間以内に受けた検査の陰性証明書のいずれかの提出を求める。

https://www.mofa.go.jp/mofaj/ca/cp/page22_003380.html#section2

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
海外都市との交流が本格的に復帰できる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●外務省は姉妹都市・友好都市の情報を収集・提供

・外務省は、姉妹・友好都市を探している自治体や、地方の様々な提携方法について情報を提供している。

https://www.mofa.go.jp/mofaj/ms/lpc/page25_001879.html

・外務省は、グローカル外交ネットとして、グローバルに地方ごとの連携を強化することを推進している。

・自治体の実務担当者を対象に、地域連携フォーラム・連携事業の説明会などを開催し、魅力発信の支援などを行っている。

https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/local/index.html

●自治体国際化協会(CLAIR)が、自治体の海外交流を支援

・一般財団法人自治体国際化協会(CLAIR)は、政府や自治体と連携して、世界各国との自治体間交流や活動を支援している。

・2022年9月現在で、姉妹都市提携件数は1,788件、姉妹都市提携自治体数は892自治体となっている。

http://www.clair.or.jp/j/exchange/shimai/index.html

・各自治体が行っている姉妹・友好都市提携と、その交流について、データベース化して紹介している。

http://www.clair.or.jp/j/exchange/shimai/prefectures/

・姉妹・友好都市提携を希望する日本の自治体と、海外の自治体について紹介し、マッチングを行っている。

http://www.clair.or.jp/j/exchange/shimai/kibou.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新型コロナウィルスに対する支援やメッセージの事例
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●コロナ禍で不足する物資を相互に提供し合う(三重県四日市市)

・四日市市は、1980年から同じ工業都市として発展してきた中国の天津市と友好都市提携を行っている。

・40周年を迎えた2020年、天津市はコロナ禍で多数の感染者が発生し四日市市に支援を要請。これを受け四日市市は、医療用手袋5万枚を調達し発送した。

・SNS上で天津市民から大きな反響があり、その後、天津市から四日市市に、サージカルマスク2万枚と防護服2,000着が寄贈された。

https://www.city.yokkaichi.lg.jp/www/contents/1605677552742/simple/202012joujun1011.pdf

●市や議会が支援してきた交流先の市から、コロナ対策物資が届いた(山形県山形市)

・山形市は、2017年に台湾台南市と友好交流促進に関する協定を結び、台南市日本人協会によるイベントなどを支援し、感謝状を受け取っている。

https://www.city.yamagata-yamagata.lg.jp/shiseijoho/kokusai/1007034/1007040/1008689.html

・山形市議会は2020年、台湾のWHO総会へのオブザーバー参加を求める意見書を可決し、台南市黄市長から謝辞をいただいている。

・台南市は2020年、医療物資が十分に確保されたことから、山形市に対し保護メガネなどの医療物資を提供した。

https://www.tainan.gov.tw/jp/News_Content.aspx?n=13119&s=7748372

●友好都市35周年の節目で、国境を越えたコロナ支援(宮崎県日向市)

・日向市は2021年7月、中国濰坊市と友好都市提携35周年を迎え、友好交流活動の継続を確認する締結式をウェブで開催した。

・締結式の際、濰坊市劉運市長より支援物資の表明があり、不織布マスク3万枚、防護服1,500セットが送られてきた。

・日向市は、市役所でマスクの配布を行うとともに、介護施設や有料老人ホームなど市内の約180施設にもマスクを配った。

http://www.yukan-daily.co.jp/news.php?id=94902

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
オンラインでの交流を深める自治体
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●オンライン会談だけでなく、市民間のオンライン交流も(新潟県新潟市)

・新潟市は、複数の都市と姉妹・友好都市として交流を進めているが、フランスのナント市とは2009年から姉妹都市提携を結んでいる。

https://www.city.niigata.lg.jp/shisei/kokusai/index.files/kokusaikoryu2022.pdf
(14ページ)

・オンライン交流の最初の試みとして、2020年10月、新潟市長とナント市に新たに着任した副市長がオンライン会談を実施した。

・2020年11月には、新潟市の日本料理人とナント市の調理専門学校の学生とのオンライン交流が行われ、和食調理についてアドバイスを行った。

・その後も高校生による英語での定期交流や、日本アニメ・マンガ専門学校とナント市の専門学校との交流会などが進められている。

https://www.clairparis.org/ja/clair-paris-blog-jp/blog-2021-jp/1461-2021-01-28-13-52-43

●親善使節による相互交流(大阪府豊中市)

・豊中市は、英語弁論大会の市長賞受賞者を親善使節として米国サンマテオしに派遣し、サンマテオ市からも十代の親善使節を受け入れていた。

https://www.city.toyonaka.osaka.jp/jinken_gakushu/kokusai/shimai/sanmateo-report.html

・2020年は、相互訪問等の交流事業は延期し、初めてオンライン交流会を開催した。

・相互の親善使節などが参加し、総勢15名でコロナ禍が世界にどのような影響を及ぼすかなど意見交換を行った。

・2022年は、市内在学の高校生を公募し、サンマテオ市の皆さんとオンライン交流を行い、姉妹都市提携60周年を迎える2023年に向けて絆を深めた。

https://www.city.toyonaka.osaka.jp/jinken_gakushu/kokusai/shimai/index.html

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
チェックポイント詳細
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●海外の姉妹都市・友好都市の活用

・海外の都市と姉妹・友好都市提携を行っているか。

・行政や議会の交流だけでなく、市民の交流まで広がっているか。

・周年行事だけでなく、日常的な交流や毎年のイベントなどを行っているか。

・相互訪問の再開について、条件や行程などを先方と相談しているか。

●withコロナにおける交流

・コロナ禍において、応援メッセージなど対話を続けていたか。

・コロナ禍で困っていることに対して、支援を行う、または支援を受けたか。

・訪問ができない間、首長や担当者などによるオンライン会談を行ったか。

・相互訪問に代わって、オンライン交流会などを実施してはどうか。

・イベント等にオンラインメッセージを送るなど、withコロナ時代の新たな交流を検討しているか。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
さらなる調査のためのリンク集
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

withコロナにおける新たな国際交流の道のり(自治体国際化フォーラム)
http://www.clair.or.jp/j/forum/forum/pdf_380/04_sp.pdf

姉妹都市交流活動の参考事例(自治体国際化協会)
http://www.clair.or.jp/j/exchange/jirei/shimai/saga.html

姉妹都市交流の歴史的経緯と今日的意義(平和政策研究所)
https://ippjapan.org/archives/6006

【国際】多国籍化・多民族化する日本社会、多文化共生の自治体をつくる(政策立案メルマガ)
https://policy-making.com/db/6388/

【市民】自治体による海外支援(1)保健・衛生や介護分野の人材育成(政策立案メルマガ)
https://policy-making.com/db/6698/

おすすめ記事