【コロナ】すぐに結果が分かる!抗原検査キットを学校や高齢者施設に配布(政策アイディア)

<概要>

●文科省はコロナ「抗原検査」キットを学校などに配布方針

●30分程度で結果が判明するが、未承認キットに注意

●文科省は新学期に際して学校休業の条件などを通知

●医療機関や高齢者施設、大学や高校には既に配布中

●自治体独自で抗原検査キットを配布し感染対策する事例

<チェックポイント>

●医療機関や高齢者施設への抗原検査キット配布

●学校への抗原検査キットの配布予定

●学校におけるコロナ感染症まん延防止の備え

●自治体独自の検査キット配布

<掲載事例>

●群馬県

●熊本県熊本市、和歌山県和歌山市

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
文科省は学校にコロナ「抗原検査」キットを配布
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●文科省はコロナ「抗原検査」キットを学校などに配布方針

・政府は2021年8月25日、幼稚園や小中学校などにコロナ感染症の抗原検査キットを配布する方針を表明。

・小・中学校・幼稚園等に対し、最大約 80 万回分の抗原簡易キットの配布を9月上旬に開始し、主な対象を教職員や小学校4年生以上の児童・生徒とした。

https://www.mext.go.jp/content/20210826-mxt_kouhou01-000007004_2.pdf
(5ページ)

・自宅での休養や医療機関の受診が困難な時に抗原検査キットを活用、原則、教職員が対象とされる。

https://www.fnn.jp/articles/-/230524

●30分程度で結果が判明するが、未承認キットに注意

・新型コロナ感染症の検査には「PCR検査」「抗原検査」「抗体検査」の3種類があり、「抗原検査」は30分程度と迅速に検査が可能。

・抗原検査には鼻咽頭ぬぐい液による検査と唾液による検査が存在し、無症状者にも検査が可能となった。

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00132.html

・抗原検査には2種類あり、抗原定量検査は分析機器を、抗原定性検査は検査キットを用いて検査を行う。

https://www.pref.gunma.jp/02/d29g_00317.html#situmon5
(質問5)

・抗原検査は簡易に検査が可能であるが、研究用抗原キットには注意が必要、厚労省も「診断を目的とせず研究用と称する製品」への注意を通知した。

https://www.mhlw.go.jp/content/000745521.pdf

・京都府与謝野町では8月7日から検査キットを配布していたが、国の承認を受けていないキットであったため、配布を中止。

https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/625297

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新学期への注意喚起や検査キット配布の先例
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●文科省は新学期に際して学校休業の条件などを通知

・新学期を迎えるに当たり、文科省はコロナ感染症対策について留意すべき事項をまとめて8月20日に通知。

・学級単位や学年単位での臨時休業の判断を保健所とも連携の上で行うよう要請した。

https://www.mext.go.jp/content/20210820-mxt_kouhou01-000007004_1.pdf

https://www.mext.go.jp/a_menu/coronavirus/index_00012.html

・8月27日には「学校で児童生徒等や教職員の新型コロナウイルスの感染が確認された場合の対応ガイドライン」を策定。

・保健所の調査に対して、校内の濃厚接触者等の候補者リストの作成に協力することや、臨時休業を行う範囲や条件をあらかじめ公表することなどを示す。

https://www.mext.go.jp/content/20210827-mxt_kouhou02-000004520-1.pdf
(4、5ページ相当)

・抗原検査キットの配布は上記対策の一環であり、コロナ感染症まん延防止措置に向けたマニュアルなどの整備が必要。

●医療機関や高齢者施設、大学や高校には既に配布中

・国は2021年6月9日に「医療機関・高齢者施設等への抗原簡易キットの配布事業について」を通知、医療機関や高齢者施設などの従事者の検査を支援。

https://www.mhlw.go.jp/content/000799092.pdf

・抗原簡易キットの配布数は、1機関・施設当たり10 個単位とされ、大阪府では7月から10月にかけて申し込みを受け付けている。

https://www.pref.osaka.lg.jp/iryo/osakakansensho/kogen.html

https://www.roushikyo.or.jp/index.html?p=we-page-entry&spot=384116

・その他、大学や高等学校にも抗原簡易キット配布を6月から準備して取り組んでいた。

https://www.pref.osaka.lg.jp/attach/4475/00019460/01_monka_tuuti_03_254.pdf

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
市立学校に抗原検査キット配布など自治体の取り組み
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●文科省に先駆けて幼稚園、小中学校に配布(熊本県熊本市、和歌山県和歌山市)

・熊本市は2021年8月5日から保育園、幼稚園、小学校、中学校へ10セット配布を開始。

・他に保育園、障害者施設、民間企業(従事者が5人以上の事業所)などにも配布。

・国の抗原簡易検査キット配布事業の対象施設(医療機関や高齢者施設、高校など)を除いて配布を行う。

https://www.city.kumamoto.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&type=top&id=36658

・和歌山市でも、9月1日の始業式までに、市立小中高・義務教育学校71校に簡易の抗原検査キットを配布。

https://www.wakayamashimpo.co.jp/2021/08/20210827_103580.html

●検査キット配布を10万人にまで拡大(神奈川県)

・神奈川県は、7月末から希望する県民に抗原検査キットの無償配布を開始、アンケート調査で配布を希望した約10万人にキットを順次送る方向。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2021081300159&g=soc

・県のHPでもアピールを行い、9月1日時点では4万6362世帯に配布、約2500人が利用し、利用者の声も掲載。

・事業開始の動機として「0.7%の人が検査を受けずにすり抜けている」ことをあげる。

https://www.pref.kanagawa.jp/docs/ga4/covid19/kougen_haisou.html
(実績、事業背景)

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
チェックポイント詳細
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●医療機関や高齢者施設への抗原検査キット配布

・医療機関や高齢者施設への抗原検査キットの配布実績はどうか。

・医療機関や高齢者施設への周知は十分か。

●学校への抗原検査キットの配布予定

・文部科学省が配布する抗原検査キットの配布予定は。

・抗原検査キットの使用方法や使用のタイミングは周知されているか。

●学校におけるコロナ感染症まん延防止の備え

・コロナ感染症まん延防止措置に向けたマニュアルは存在するか。

・自治体内での学校における感染症発生やクラス・学年休校は存在するか。

●自治体独自の検査キット配布

・自治体独自で検査キット配布を拡大する計画はないか。

・保健所の検査で不安がおさまらない場合、検査キットやPCR検査を拡張する予定は。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
さらなる調査のためのリンク集
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

【コロナ】「誰でも、いつでも、何度でも」PCR検査の世田谷区モデルに賛否(政策立案メルマガ)
https://policy-making.com/db/5874/

【コロナ】緊急事態宣言が延長と対象地域拡大、自治体独自でできること(政策立案メルマガ)
https://policy-making.com/db/6256/

おすすめ記事