【女性活躍】リカレント教育で女性の学び直し・再就職・ステップアップを支援(政策アイディア)

<概要>

●リカレント教育に厚労省、経産省、文科省らが連携して支援

●社会人の学びを応援するポータルサイト「マナパス」

●労働力率(M字カーブ)の課題が続く女性の労働環境

●女性の学び直し・再就職を国も自治体も支援

●協議会設立やリカレント教育課程の創設など大学の取り組み

<チェックポイント>

●女性の働き方をめぐるデータ

●男女共同参画計画などでのリカレント教育の記述

●リカレント教育受講の状況などのデータ

<掲載事例>

●福岡県北九州市

●女性のためのリカレント教育推進協議会、京都女子大学

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
社会人の学び直しを省庁を超えて支援
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●リカレント教育に厚労省、経産省、文科省らが連携して支援

・学校教育から離れたあとも、それぞれのタイミングで学び直し、仕事で求められる能力を磨き続けることがますます重要。

・社会人の学びを「リカレント教育」と呼び、厚労省・経産省・文科省らが連携。

https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_18817.html

・経産省ではSociety5.0時代の教育・人材のあるべき方向性としてリカレント教育を審議会で議論。

・イノベーション(刷新)を支える人材育成をめざす。

https://www.meti.go.jp/shingikai/sankoshin/sangyo_gijutsu/kenkyu_innovation/pdf/021_02_00.pdf
(2、3、4、8ページ)

●社会人の学びを応援するポータルサイト「マナパス」

・文科省は社会人の学びを応援するポータルサイト「マナパス」にて、学びのモデルの発見や実践的なプログラム探しを支援。

https://manapass.jp

・リカレント教育のための費用は、受講者には教育訓練給付金、事業主による人材育成の支援には人材開発支援助成金などの制度。

https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_18817.html

・「マナパス」でも教育訓練給付制度対象事業や奨学金制度がある講座を紹介している。

https://manapass.jp
(「学費等の支援がある講座を探そう」)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
女性の学び直しについては女性活躍の観点から重視
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●結婚・出産で離職した女性の再就職

・女性の労働力率の統計では、女性が結婚・出産期で離職し、その後再就職する「M字カーブ」という現象が見られる。

・2020年度の男女共同参画白書ではM字カーブは従来より若干改善されたが、非正規雇用労働者の割合上昇など課題は残ると指摘。

https://www.gender.go.jp/about_danjo/whitepaper/r02/zentai/html/honpen/b1_s02_01.html

・今後、リカレント教育を通じて人材育成、一人ひとりのライフステージに合った仕事を選択しやすくする支援策が重要となる。

https://www8.cao.go.jp/shoushi/shoushika/whitepaper/measures/w-2017/29pdfgaiyoh/pdf/s2-3-3.pdf
(41ページ)

●女性のリカレント教育に向けた国の各種計画への記載

・経済財政運営と改革の基本方針2021(骨太方針2021)には、「リカレント教育の抜本的な拡充」や「女性デジタル人材育成」が記載された。

https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/cabinet/2021/2021_basicpolicies_ja.pdf
(3、20ページ)

・「女性活躍・男女共同参画の重点方針2021」にも「女性のデジタル技能の学び直し」などが記載。

https://www.gender.go.jp/policy/sokushin/pdf/sokushin/jyuten2021_setsumei.pdf
(1ページ)

・以前の「女性活躍・男女共同参画の重点方針2019」から、「女性活躍推進のための学び直し」が記載されていた。

https://www.gender.go.jp/policy/sokushin/pdf/jyuten2019_honbun.pdf
(17ページ)

●女性の学び直し・再就職を国も自治体も支援

・文科省は上記「マナパス」で「女性の学び直し」の特集を掲載。

・再就職にあたり不安を抱えている女性に「学び直しから就職までを一体的に支援する講座が増加」と示唆。

https://manapass.jp/sp/002.html

・福岡県北九州市では2017年に「未就業女性の活躍戦略策定事業」を実施。

・アンケートなどを通じた実態調査報告とともに「女性向け・上司向け研修」などを提言。

https://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/000797678.pdf
(2ページ)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
リカレント教育課程の創設など大学の取り組み
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●関西の女子大学として初のリカレント教育課程を創設(京都女子大学)

・1899年の創業以来100年余りにわたって女性人材の育成に携わる京都女子大学は、関西の女子大学として初のリカレント教育課程を創設。

・女性教育のパイオニアとして、再就職支援コースなどでキャリアアップや再就職を希望する方々のニーズに対応。

http://rccp.kyoto-wu.ac.jp/rccp/recurrent/

・文科省の支援事業「AI・RPAに特化した働く女性のための学び直しプログラム」の一環として開講するため、受講料は無料。

https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/kyoudou/detail/1416258_00003.htm

http://rccp.kyoto-wu.ac.jp/rccp/recurrent/index_Cu.html
(特徴4 文部科学省の委託委事業として開設します)

●7大学がリカレント教育推進のために連携(女性のためのリカレント教育推進協議会)

・日本女子大学など7大学が連携して、リカレント教育の充実や課題共有、社会的認知を得るための活動を行うために協議会を設立。

・「女性のためのリカレント教育」は、女性の社会的活躍を推進し、労働力不足を改善し、持続社会を実現するために必要不可欠な要素とする。

https://www5.jwu.ac.jp/gp/kyogikai/
(協議会の主旨、会員校一覧)

・文科省の2021年度実証事業及び普及啓発事業「ポスト・コロナにおける企業とのコラボレーションによるリカレント教育普及啓発事業」の報告会も実施。

https://manapass.jp/sp/002.html
(「女性のためのリカレント教育推進協議会」発足!)

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
チェックポイント詳細
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●女性の働き方をめぐるデータ

・女性の労働力率を自治体単位で見たデータは存在するか。

・M字型カーブと呼ばれる子育て時期の女性の離職状況は。

・非正規率を男性と比較したデータは。

●男女共同参画計画などでのリカレント教育の記述

・男女共同参画計画においてリカレント教育の記述は存在するか。

・若者関係の計画や総合計画において社会人教育の記述は存在するか。

●リカレント教育受講の状況などのデータ

・自治体区域内のリカレント教育受講のデータは存在するか。

・自治体施策でリカレント教育支援策は実施されているか。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
さらなる調査のためのリンク集
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

【男女共同参画】第5次男女共同参画基本計画を受けた自治体の取り組み(政策立案メルマガ)
https://policy-making.com/db/6384/

【防災】災害対応にジェンダー視点の重要性、女性参加で防災能力を向上(政策立案メルマガ)
https://policy-making.com/db/6180/

おすすめ記事