【交通】電動キックボード規制緩和?新たな交通手段としての可能性(社会・技術動向)

<概要>

●電動キックボードは原動機付自転車に該当

●交通事故が増加し、警察も取締りを強化

●警察庁の有識者委員会による規制緩和案

●自治体や民間企業による電動キックボードの実証実験

●市職員の庁舎間移動に電動キックボードを活用

<チェックポイント>

●電動キックボードの利用現状

●電動キックボードなど新しい小型モビリティの導入

<掲載事例>

●大阪府

●千葉県千葉市、兵庫県神戸市

●福島県南相馬市

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

━━━━━━━━━━━━━━━━━
電動キックボード、増加する事故と取り締まり
━━━━━━━━━━━━━━━━━

●電動キックボードとは

・電動式のモーターにより走行する「電動式キックボード」は、道路交通法並びに道路運送車両法上の原動機付自転車に該当。

・原動機が電動であっても、定格出力が0.60キロワット以下が原動機付自転車とされる。(道路交通法第2条第1項第10号)

・運転免許が必要であり、方向指示器等の整備、必要な自動車保険への加入、ナンバープレートの取り付け、ヘルメット着装など交通法令を遵守。

https://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesf5018.htm

http://www.info.police.pref.osaka.jp/ps/_res/projects/default_project/_page_/001/003/440/mobility.pdf

●電動キックボードによるひき逃げ事故

・大阪市中央区で2021年5月、歩道で2人乗りしていた電動キックボードのひき逃げ事故が発生。

・自動車運転死傷処罰法違反(過失運転致傷)と道路交通法違反(ひき逃げなど)の疑いで逮捕。

・人身事故を起こしたとして使用者が逮捕されたケースは全国でも極めて珍しい。

https://www.asahi.com/articles/ASP644J3VP63PTIL08Y.html

●大阪府警は電動キックボードの取り締まりを強化

・電動キックボードとペダル付き原動機付自転車に関する警告書の交付件数は、2021年1月~5月に313件と前年から倍増。

・全国の取締まり現場では、まず警告書を交付し、同じ運転者が行為を繰り返している場合に法律違反を問うのが通常の取り扱い。

・大阪府警は取り締まりや指導を続ける中で、メーカーや品名と車種区分を関連付けることに努めてきた。

・一定程度の把握が可能になったことから、大阪府警は全国に先駆けて、その場で交通反則切符を切る検挙に踏み切っている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3ca05cf81946522750a16fdfe7835c5d8fbb347e

━━━━━━━━━━━━━━━━━
次世代モビリティー規制緩和の議論
━━━━━━━━━━━━━━━━━

・警察庁は2020年7月、技術の進展によるモビリティの多様化を受け、「多様な交通主体の交通ルール等の在り方に関する有識者検討会」を設置。

・2021年4月に、小型で電動走行する次世代モビリティーについて、法的位置づけや規制緩和の指針を盛り込んだ中間報告をまとめた。

・時速15キロ以下に制限できれば、自転車と同様に路側帯や自転車専用レーンを走行でき、運転免許も不要となる。

・警察庁は産業競争力強化法に基づく特例措置で、ヘルメット着用を義務化しない実証実験を始めている。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE129RJ0S1A410C2000000/

━━━━━━━━━━━━━━━━━
自治体と民間業者で行う公道等での実証実験
━━━━━━━━━━━━━━━━━

●電動キックボードを小型特殊自動車とみなす実証実験(千葉県千葉市)

・千葉市は、指定した民間事業者が取り扱う電動キックボードのみを小型特殊自動車とみなす実証実験を2021年4月から開始。

・市内の一部エリアにおいて、運転時のヘルメット着用を任意とし、自転車レーンの走行を可能とする。

・利用対象者は、LINEアプリから登録した18歳以上の運転免許所有者。

https://www.city.chiba.jp/sogoseisaku/miraitoshi/tokku/kickboard_hasegawa.html

●民間事業者が「ヘルメットなし」電動キックボード実証実験(福島県南相馬市)

・公道を走行可能な電動キックボードを販売するスワローが、運転時にヘルメットを使用しない電動キックボードの実証実験を開始。

・実験場所は国道6号を含む福島ロボットテストフィールドで、機体を小型特殊自動車扱いとして、法定最高速度を時速15キロに抑制して行う。

・得られたデータを基に政府に規制緩和を求める方針。

https://www.minyu-net.com/news/news/FM20210713-636083.php

https://trafficnews.jp/post/108928

●市職員の庁舎間移動に電動キックボードを活用(兵庫県神戸市)

・神戸市は電動キックボードのシェアリングサービスをめざす会社と、公道走行の実証実験を実施。

・使用者は神戸市職員を中心とする関係者に限定し、市役所の庁舎間移動の用途に使用し走行ルートも限定。

https://www.city.kobe.lg.jp/a69268/678782098935.html

・利用者は118名(神戸市職員)、走行距離は約186km、走行に伴う事故はなし。

・普通自転車専用通行帯は安全に走行できる、ヘルメット着用は気軽な利用の阻害要因であるなどの意見。

https://www.city.kobe.lg.jp/a69268/718993056993.html

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
チェックポイント詳細
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●電動キックボードの利用現状

・原動機付自転車としての周知はされているか。

・電動キックボードの事故件数はどうか。

・反則切符など取り締まり状況はどうか。

●電動キックボードなど新しい小型モビリティの導入

・小型モビリティの実証実験を検討してはどうか。

・公道を含む導入エリアはどこが考えられるか。

・シェアリングサービスとしての活用についてはどうか。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
さらなる調査のためのリンク集
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

次世代型パーソナルモビリティによる新たなモビリティサービスの実現(千葉市)
https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/council/mobility/1022-8.pdf

電動キックボードを活用した取り組み(神戸市)
https://www.city.kobe.lg.jp/a69268/kickboard.html

超小型モビリティについて(国土交通省)
https://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_fr1_000043.html

おすすめ記事