【コロナ】自宅での死亡例が急増!自宅療養や宿泊療養への支援策(事例研究)

<概要>

●病床不足の大阪では、自宅療養中の死亡が急増

●一方で宿泊療養施設は、人手不足で空室も

●療養中の医療や食事に関する国の方針

●医療支援や食事の配達など自治体の取り組み

●宿泊施設を活用する自治体の事例

<チェックポイント>

●病院と宿泊療養施設の空き状況

●自宅療養者への支援

●宿泊療養施設の活用

<掲載事例>

●福岡県、福島県、大阪府

●大阪府大阪市、大阪府堺市、北海道札幌市

●大阪府富田林市、大阪府松原市、大阪府泉佐野市、大阪府寝屋川市

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
宿泊療養施設は使われず、自宅療養が急増
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●病床不足の大阪では、自宅療養中の死亡が急増

・大阪府のコロナによる死者数は2021年5月16日時点で全国最多となり、医療提供体制が間に合わない悪循環に。

・病床不足で自宅療養者が入院できず、大阪府内の入院率は12.4%にとどまる。

https://www.sankeibiz.jp/macro/news/210518/mca2105180904011-n1.htm

・自宅療養者は入院療養調整中も含めて、5月11日時点で1万8260人まで急増。

・自宅療養中に容体が急変して死亡したケースは、病院搬送後の死亡を除いても17人が確認された。

https://www.sankei.com/life/news/210511/lif2105110049-n2.html

・全国でも5月12日時点で、陽性者数7万人に対して入院者数は1万6千人で入院率23%、自宅療養者は3万4千人。

https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000779836.pdf

●人手不足で活用されない宿泊療養施設

・医療体制が逼迫している大阪府だが、患者の行き先を決める保健師が不足して、宿泊療養施設の利用率は40%止まり。

https://www.sankei.com/life/news/210507/lif2105070081-n1.html

・石川県でも看護師が不足して、宿泊療養施設に患者をこれ以上受け入れられない状況。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3fcfe1a5e79331a7b476e3c538ba835ec4c5b543

・滋賀県では感染対策をした清掃や修理が追い付かず、宿泊療養施設の半数が使えない状態に。

https://www.chunichi.co.jp/article/253151

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
自宅療養・宿泊療養に対する国の方針
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●自宅療養や宿泊療養の対象者

・自宅療養や宿泊療養の対象者は、高齢者や基礎疾患患者や妊婦(「高齢者等」)以外で、医師が入院不要と判断した者。

・高齢者等と同居している陽性者は、受け入れ可能な限り入院とする。

・高齢者等や医療従事者・福祉介護職員と同居している陽性者には、優先的に宿泊施設を確保する。

・高齢者等と同居している陽性者が自宅療養をする場合は、必ず生活空間を完全に分けるか、一時的に別居する。

https://www.mhlw.go.jp/content/000618529.pdf
(1ページ)

・変異株に感染している患者は原則として入院だが、宿泊施設で丁寧な健康観察ができる場合には宿泊療養も可能。

https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000766545.pdf
(7ページ)

●療養中の医療や食事

・宿泊施設にはパルスオキシメーターを備え付け、症状悪化の場合の入院先や搬送手段を準備しておく。

・自宅療養者の衛生用品や体温計、パルスオキシメーターなども補助対象となる。

・自宅療養者が外出しないよう、食事の配達を確実に行うことが必要で、1食1500円を上限として補助可能。

https://www.med.or.jp/dl-med/kansen/novel_corona/2020ken2_581.pdf
(11、12、21、22ページ)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
自宅療養を支援する自治体の取り組み
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●医療支援や医療機関への補助

・大阪市では、自宅療養者が夜間や休日でも電話診療や往診、緊急の場合は自宅で投薬や点滴もできるように。

https://news.yahoo.co.jp/articles/55685336c2b0be4e82051776459ec1f11a467900

・大阪府堺市も、自宅療養中に血中酸素濃度が低下した場合は、電話相談や看護師の訪問が受けられる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/df2f79998a62033377f4397a8ff89ba401ce2735

・福岡県は自宅療養者サポートセンターを開設し、電話相談や保健所への橋渡しを行う。

https://www.nishinippon.co.jp/item/n/732330/

・福島県は医療機関に対して、自宅療養者の電話診療は1人1万円、往診は3万円、処方薬を届ける薬局にも5000円を補助。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC172VC0X10C21A5000000/

●食事や衛生用品の配達

・大阪府富田林市は、自宅療養の1世帯につき市職員2人を担当支援員として配置し、食品や衛生用品を配達。

・自宅療養者だけの専用ダイヤルも設け、ゴミ出しや市役所手続きの代行なども要請があれば行う。

・大阪府松原市は、自宅療養者の家族の分も無料で1日3食の弁当を提供。

https://www.sankei.com/life/news/210507/lif2105070059-n1.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
宿泊施設を活用した自治体の取り組み
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

・大阪府は宿泊療養施設に酸素吸入装置を配備し、拠点の施設には医師を24時間体制で配置。

https://www.yomiuri.co.jp/medical/20210422-OYT1T50112/

https://www.sankei.com/life/news/210507/lif2105070058-n1.html

・北海道札幌市も宿泊療養施設に医師と医療機材を配置し、入院までの一時待機センターとして「準病院化」する。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4bf6374118738ef33d87d5f54f68811e617d1988

・大阪府泉佐野市では、自宅療養者の同居家族が2週間、市内ホテルに無料で宿泊できる。

https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210511/2000045427.html

・大阪府寝屋川市も、感染者の宿泊療養先が決まるまでの間、家族らの緊急避難先としてホテルや賃貸住宅を無料で提供。

https://www.sankei.com/life/news/210507/lif2105070059-n1.html

・福島県は自宅療養者の同居家族が利用できる宿泊施設に対して、1泊1万1000円を支給。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC172VC0X10C21A5000000/

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
チェックポイント詳細
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●病院と宿泊療養施設の空き状況

・コロナ病床の利用率どのように推移しているか。

・宿泊療養施設の利用率はどのように推移しているか。

・宿泊療養施設の利用率が低い場合、保健師不足か看護師不足か。

●自宅療養者への支援

・自宅療養者数はどのように推移しているか。

・電話相談や往診を受けられる体制はあるか。

・食料や衛生用品の配達は行われているか。

●宿泊療養施設の活用

・宿泊療養施設に医師や医療機材を配置しているか。

・自宅療養者の家族がホテルに無料で宿泊できるようにしてはどうか。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
さらなる調査のためのリンク集
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

療養状況等及び入院患者受入病床数等に関する調査(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/newpage_00023.html

新型コロナウイルス感染症の軽症者等に係る自宅療養の実施に関する留意事項(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/content/000740155.pdf

【コロナ】医療崩壊の危機!自治体が取り組む受け入れ先増加策(政策立案メルマガ)
https://policy-making.com/db/6054/

おすすめ記事